カテゴリ
以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 more... お気に入りブログ
S l o w l y ... K's blog kurakura diary CHIZU BLOG ☆★ ZAVELOG ★☆ everyday venice ひろりんダイアリー Spice日記(フラット... matimama*net AIRSTREAM ずんどこ May & Leon nemu★nemu にっき ララジル便り ほのぼの日和 ガウガウターボ 13才の老犬ボーダーコリ... ゆる~り生活 ハイパーな日々 LINK
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 07月 31日
スミマセン。記録として残したので長文です。
公園に入ってまだ10分も経っていなかったけれど、着いた時と違ってラスタの歩き方がおかしい事に気がづきました。腰が落ちた歩き方をしていたのです。 なんか嫌な予感がしてすぐさま自宅に帰りました。 嫌な予感は見事的中。 帰るなり、ラスタの足はヨタヨタとしてかろうじて立っている感じ。 ベッドにも登りたくても登れないので抱っこしてのせました。 (我が家はラスタが3月に歩けなくなってからソファを思い切って処分して、リビングに低いシングルベッドを置いています) そして、すぐに少量の嘔吐。その後も何度か2~3回吐こうとしたけれど吐かず・・・。 まさか・・・またしても胃捻転!? 嫌な予感がさらにしたけれど、なんか前回の胃捻転とはなんか違う。 立ち上がろうともしないし、伏せた状態。 何度か寝かそうとしたけれど、すぐに普段しない伏せ体制に戻しました。 どこか痛いんだ・・・。 様子を見ていたら、次はベットからズルズルっと下に降り、そのまま倒れ込み、容態が急変しました。今にも逝っちゃいそうな感じでした。 マズイ!!!すぐさまかかりつけの病院に電話。時間はすでに診察終了時間の19時30分。 今までは電話すると留守番電話で夜間救急を紹介されるだけだったのに、この時は留守電で状態を言えば折り返し電話をしてくださるとメッセージがあったので、すぐにメッセージに入れた。 時間が長く感じた。10分は経っていた。 もうダメだ。夜間救急に急いで運ぼう。 お風呂に入っていたyuzmicoを急いで出して着替えさせる。 そして、低血糖で倒れた場合も考えられるので、初めて口にガムシロップを歯茎に2度程塗り付けた。 そんな矢先に病院から電話。 状態を話すと「急いで連れて来て下さい」 受話器を切るとすぐに車に乗り込む。 15分で病院に到着。時間は20時丁度。 なのに、待合室はまだいっぱい人が居た。 先生が出てきてラスタの状態を診る。で、すぐさま低血糖の疑いを第一に血糖値を測った。 血糖値は126。低いというよりは高い。 ただ、これは私が直前に歯茎に塗り込んだシロップの影響も考えられる。 次に血液検査とレントゲン。 ここで異常所見が出た。 白血球が18という低さ。(基準値60~170) HCT(ヘマトクリット)も39.8とちょっと低い。(基準値40~55) レントゲンでは肺に怪しい白い点々としたものが写っていた。 急変前の状況を話とレントゲンの結果を診て、腫瘍が肺に転移したか、誤嚥性肺炎だろうと言われた。ただ、ラスタの呼吸とレントゲンの写りからして誤嚥性肺炎の疑いが強いらしい。 誤嚥性肺炎の場合、炎症箇所がある程度決まっていて、(確か肺の右側!?)ラスタの場合も同じ写りだったのです。 誤嚥性肺炎だとしたら、この日にあげた食事かオヤツか、はたまた嘔吐が誤って肺に入り肺炎をおこしたそう。 胃捻転と同じ、これも急な処置を様するらしく、手遅れで亡くなってしまう事もありうるそう。 ラスタはかろうじて目は開けているけれど虚ろで、口からはヨダレをボタボタと垂らしショック状態になっていました。 肺ガンの場合は今すぐどうする事もできないので、可能性の高い誤嚥性肺炎の処置が始まりました。 ICUに入り、抗生剤の注射・ネブライザー(気管支拡張)・点滴・そして、食事ができないのでブドウ糖の投与・ステロイド注射(これは低血糖を避けるための治療)。 2時間ほどの点滴。 その間、yuzmicoがお腹空かしていたので、おにぎり買って食べさせたり、車の中で待機。 点滴が終わり、先生と相談し、入院で常に監視できない状態の不安を感じるなら、自宅で安静にさせることを選択しました。できる処置はしたので、先生もその方がいいとおっしゃってました。 急変することも考えられるので先生に携帯番号を教えてもらい、異常があったらすぐに連れていくということで病院を後にしました。 この時点で24時近くだったかな。 今夜は徹夜で看病です。 ■
[PR]
#
by yuzuorange
| 2010-07-31 23:18
| 誤嚥性肺炎
2010年 07月 31日
![]() 久しぶりのお出かけ。それも墨田区下町方面へ。 お遊びじゃありません。修理の為の移動です。 ![]() 購入してまだ7カ月しか経っていないのに、すでにガタがきた愛車ラスタ号。 ネジが真っ二つに折れ、カートの持ち手がガタガタになり、カートではラスタが寄りかかって寝るため、サイドの幌が伸びて下の留め具が紛失した。 確かにこんな乗り方してたら、ネジも折れるか・・・。 毎日使うものなので、購入先の工場に連絡し、すぐに修理をお願いしたいと言ったら、休日だけどすぐに直して下さると有難いお返事をもらったので、早速出発! ![]() Keiがナビを設定すると、「あれ?スカイタワーの近くだね」と一言。 「えー、1月に行った時はそんなのなかったよー」なんてやりとりしていたら・・・ 「・・・・・。お前、こんなに近くにあって気付かなかったの?」と思いっきり呆れられました。(+_+) はい。思いっきり目と鼻の先にありました。(^^ゞ なんで全く気付かなかったんだろ。。。 ![]() 親子でやっている下町の中にある工場。 元々は介護や保育園で使うカートなどを作っているそうですが、お客さんの要望でペット用も作り始めたそうです。 ココだけの話。ちなみにコチラでも売ってますが、直接買いに行くと値引きしてくます。 アフターフォローもしっかりしてくれるし、商品も簡単に折りたためるし、片手で押せるくらい軽いしお勧めカートですヨ。(購入には悩んだけど、今では毎日なくてはならない商品なのです) あいにくこの日は有名な花火大会の日で近所の住民は宴会準備で忙しいにも関わらず、工場の息子さんは修理をして下さり、我が家の要望にも全部応えてくださいました。 休日だからとお代も受け取らず、すぐにまた宴会準備に取りかかっていました。 この工場、スカイタワーにも近ければ、打ち上げ会場にもすぐ近く。 そりゃ、屋上も作りたくなりますね♪ 我が家もせっかくだから見たかったけど、渋滞に巻き込まれるのは嫌だし、もし爆音で楽ラスが怖がっても可哀想なので、「花火ーーーー!!!!」と騒いでいたyuzをなだめ帰ることに。 ![]() 途中、低血糖になると怖いので、この日もラスタに2回ほどご飯をあげ、帰り道に散歩させる為、いつもの公園へ。(^^ゞ ![]() 公園には知っているお友達ワンコさんがいて、ラスタも上機嫌♪ 早速、オヤツの催促していました。((+_+)) 冬から工事していた公園。半分が立ち入り禁止だったけれど、芝も張り替え、今日解禁となっていました。フカフカの芝を歩くのは気持ちいいけれど、ラスタまんには柔らかすぎて足が取られて歩きずらかったみたい。。。 長い一日のお話は後半に続く。。。 ■
[PR]
#
by yuzuorange
| 2010-07-31 15:37
| 日常
2010年 07月 24日
3回目の検診日。
今まで食後約1~2時間くらいで病院に行っていたが、今回はあえて4時間あけて病院に行ってみた。 これでどれくらい血糖値が下がっているか知りたかったのだ。 で、結果は正直意外で94で正常値内だった。(正常値78~128) 低血糖の場合、ステロイドは早くて2週間くらいから効かなくなるらしいとあるブログで見たので、そろそろか・・・と不安は常にあったから。。。 と、いうことはまだ効いているんだ♪ 初回よりもステロイドの量を減らしたにも関わらず、相変わらず呼吸が早い事を伝えた。 肺が考えられるが、念のため超音波で診てもらったが特に問題はなかった。 いずれ効かなくなって量を増やす事になるのなら、効いているうちにもっと量を減らしたい。 先生と相談して、5㎎を一日2回あげていたが、これを1回にしてみることにした。 ステロイドは筋肉も落とすから、少しでも筋肉を維持するのには量を減らすのはいいのかなと思う。 「これで、あの異常な食欲も少し治まりますかね~?」とKeiが先生に聞いたことろ、「それはないと思いますよー」との答え。(~_~;) そっかー。 いや、食欲があることが一番なんだけれど、アタシやKeiがちょっとでも部屋を移動するたびに「ゴハン♪」と勘違いして一緒に付いてきてドアの隙間に無理やり入って来たりするから、顔が挟まれる事もあったり。←怖いったらありゃしない。(@_@;) ラスタもゆっくり休めないんじゃないかなぁ。最近じゃ納得できないと鳴いて訴える事もあったり、もらえなくてもキッチンで張り込んでいる。 体をゆっくり休ませる事はできているのだろうか。 やっと寝ても食事時間で4時間後に起きる事になるから。 そう、私も睡眠不足。毎日約3時間半睡眠。 また寝てもいいんだけど、すぐに朝の散歩時間になるから下手に寝ると完全に起きられない。 yuzも夏休みだけど、朝から学校だし。(プールや勉強会) 夏休み前だったら午前中たっぷり二度寝するんだけど、今は夏休み。micoが一人退屈して寝てもすぐに起こされる。午後は二人に何かと要求されて寝られない。(;O;) 最近はKeiにお任せして週末はたっぷり寝かしてもらってます。 平日は睡眠不足でちょっとシンドイ。 正直、今は早く夏休み終わらないかなぁというのが本音デス。 ■
[PR]
#
by yuzuorange
| 2010-07-24 00:47
| インスリノーマ
2010年 07月 13日
我が家の買い物は殆ど宅配と近所にある商店街。
商店街と言ってもお店がパラパラと7件ほどあるだけ。 近所の人曰く、昔は活気があったらしいが、だいぶ店をたたんでしまったらしい。 以前のお家はスーパーまで歩いて1分という場所にあったが、今はスーパーまでは自転車で10分近くかかる。なので、我が家はもっぱら近くの商店街にあるストアにお世話になっている。 まるで田舎の町にあるような小さなストアに買う気さえなかったのだが、いざ行ってみると魚や野菜が美味くてビックリ!!欠点は商品が少ない事だが・・・(^^ゞ 近所の情報では、もともと魚やさんだったのだが、高齢を考えてストアにして魚の仕入れ量を減らしたとか。だけど、おじさんが勧めるお魚は本当に美味しい。 Keiも母も大絶賛のお店。 もちろん、レジはお姉さんじゃなくて威勢のいいおばちゃんよ♪ あとyuzの同級生がやっている豆腐屋さん。ここも抜群に美味しい! 美味しい上にいつも行くと安くしてくれる。有難い。 腰の曲がったおばあちゃんが買いに行くたびに、「ありがとうねぇ」と何度もお辞儀をしてくれる。恐縮です。 バケツやら軍手やらが売っているあまりお世話になることのない日用品屋さん。 だけど、ないと困るお店。yuz、micoが行くとご褒美に塗り絵をくれる。 これまた商品の少ない薬局やさん。 入り口にケロちゃんがいる昔ながらの薬局やさん。ここもyuz、micoが行くと何故かお菓子をくれる。 とにかく、みんなヒトがいい。 そんなお世話になっている商店街に今年もやってきた夏の福引。 貯まったクジ券を握りしめ、yuz、micoがガラガラやってきました。 そして、やったー!でかしたー!micoがなんと1等賞をゲット♪♪ 商品は旅行券でもテレビでもなく500円券20枚。(^^ゞ でも、我が家ははしゃぎまくりー♪ 早速、yuz、micoに「これでマグロの刺身買って―♪」と催促されました。(笑) よーしよーし。今週はyuzの誕生会があるから、これで思いっきり刺し盛でも買っちゃおう!! あとは楽ラスのお魚ね♪ 豆腐屋さんでちょっと奮発で湯葉買って、クリーニング屋さんと、日用品屋でゴミ袋買って、薬やさんでバンドエイドを買い足して。 皆さんのお店に感謝の気持ちを込めて買い物に行こうじゃないか。頂き物だけど・・・。(爆) でも、あれ?足りるか??(^^ゞ ![]() ■
[PR]
#
by yuzuorange
| 2010-07-13 22:53
| 日常
2010年 07月 10日
血糖値を維持する効果がある薬、プレドニゾン。
初回は10mgを一日2回投与していたが、呼吸が早いのが気になって、もう少し量を減らし5mgを一日2回に変えてもらった。 効果があるならば、少しでも量を減らしたい。 そして、2週間後の検診日。果たして血糖値の数値はいかに。。。 効果がなかったらどうしよう。。。 ドキドキしながら血液検査を待つと、血糖値90だった♪(基準値78~128) ああー良かったー。 でも、肝臓の薬を飲んでいても相変わらずALPは高く3344 u/lあった。 (GPT、GOTは下がっていたが) それにしても、この病院は前回も書いたが、スタッフが多く、最初にラスタを診てくれた先生は週に3回しかいないので、別の先生にあたる事も多い。 カルテには詳しく書いてあるそうだが、それでも全部書いてある訳じゃないから、いちいち説明をしなくてはいけなかったり、ちょっと面倒な事がある。 院長先生はスタッフの指導にあたっていて診察はあまりされないみたいだし、副院長はなかなか予約が取れず。。。 常に混んでいるこの病院でも、インスリノーマの症例は過去1件しかなく、情報が乏しい。 なので、あまり日常の生活についてアドバイス的なものはない。 病気に負けず戦いましょう!というよりは、維持できるといいですね・・・みたいな。 完治しないとわかっているけれど、もう少し励みになる言葉が欲しいんですけどー。 やはり同じ先生に続けてみてもらうのがいいのかも。 だって、ラスタの状態がいいのか悪いのか見た目では先生にはわからないものね。 その点、鍼灸の先生は本当に明るく前向きになれる。 「ラスちゃーーーーん」と声かけしてくれて、脈をはかり「うん、いいねー♪ストレスなくなってるね♪」と嬉しいお言葉。 鍼を刺しながら、「もうすぐ夏休みだねー、どこか行くのー?」と聞かれたから、「先生、こんな状態じゃどこにも行けないですよー。夏休みはないですよ」と答えたら、キョトンとして「どうして?」と。(^^ゞ 発作が起きたら怖いことを伝えたら、「じゃあ、病院の近くに遊びにいけばいいじゃない♪」って。 「あ、先生ナイスー!そうですねー♪」とその時は思ったけど、先生よ。病院の近くの遊び場って・・・。 ラスタまん、今は至って元気です。 玄関開けると脱走するんじゃないかという意気込みです。(~_~;) 間違いなく、目的は公園に行ってお散歩しているヒトにオヤツをねだることです。 恐ろしいくらいの食欲です。 ■
[PR]
#
by yuzuorange
| 2010-07-10 21:07
| インスリノーマ
2010年 07月 07日
![]() ボクちん、12歳にして初めてサロンでカットしてもらいました。というか、カットされました。 かーちゃんが朝、芝を散歩するとお腹が泥だらけになって洗うのが大変という勝手な理由で。 ええ、バリカンでガーーーっとです。 何故かかーちゃんに「気持ちええー」と足でスリスリされます。 もちろん、イイ子にカットしたからご褒美付きですよ♡ ![]() おっ!兄ちゃん、何だそりゃ。 なんか、パピーみたいだな。 で、何だ、そりゃ。 お前、ご褒美買ってもらったな。 くれっ。 ![]() ラスタまんにも、もちろん買ってきたよー。 パンあげられなくなっちゃったから、これで我慢してー。 「うひゃ♪NORI、サンキュー♪」 ![]() ![]() やっぱり、他のが欲しくなるんだな。 で、「くれっ!」と催促。 ![]() 「やだよーーーんだ!」 「ボクちん、体張ったんだぞ!お前は爪切り大騒ぎしてさせないじゃないかー」 「ニンゲン2人がかりで押さえても暴れてやらせなかったの知ってるぞー」 ![]() どよーーーん。 痛いところをつかれて、イジけるラスタまん。 「お願いだから、白パンも齧らせてよ・・・」とふて寝。 ![]() そして、ラスタの足元では、妹micoがyuzの宿題の邪魔して怒られ、同じくどよーーーん。 犬も人も下はこんなもんです。 ■
[PR]
#
by yuzuorange
| 2010-07-07 13:20
| 日常
2010年 07月 06日
![]() かあちゃん、また送料ケチって大量買いしてるよ。 前にも冷凍庫に入りきらなくて、無理やり人に譲ってたのによー。 ![]() でも、僕たちの大事なゴハンだよー。 僕がいっぱい食べてあげるからいいんだよー。 あはあはあはー。 (自分の荷物とわかると喜ぶラスタまん) Keiにあれほど注意されたのに、冷凍庫に入る量を考えず買っちまいました。 もちろん、無理やりギューーーですよ。 ■
[PR]
#
by yuzuorange
| 2010-07-06 13:05
| 日常
|